お知らせ

その他

自治会等における男女共同参画のためのシンポジウムについて

 8月1日(木)13時30分から佐嘉神社記念館にて「自治会等における男女共同参画のためのシンポジウム」~未来の佐賀市の地域づくりを語る会~を佐賀市と共催で開催しました。男性61名、女性47名の計108名の参加があり、参加者の主な所属団体としては、自治会、まちづくり協議会、環境保健推進協議会、民生委員児童委員協議会、校区社会福祉協議会、食生活改善推進協議会、女性の会など、多種にわたってご参加いただきました。
 シンポジウムの内容は2部構成とし、第1部は講師によるミニ講義、第2部は参加者によるワークショップを開催しました。第2部のワークショップを想定し、4人1グループの席からのスタートでした。
 はじめに、本協議会の小城原会長、坂井英隆佐賀市長があいさつを行いました。
 講師の先生には「活気ある持続可能なまちづくりを目指して」、「女性も男性も活躍できるフィールド作りについて」など、全国津々浦々で自治会やまちづくり団体などに実際に入り込んで取り組んでおられる、独立行政法人国立女性教育会館理事長の萩原なつ子様をお迎えしました。

 

 

 2部構成のうちの第1部は、「“誰一人取り残さない”ジェンダー平等で多様性のある地域づくり」をテーマに、先生に講義を行っていただきました。
 ジェンダー平等とは、社会的な立場における平等を意味します。慣習や風習、個人の思想などの社会的不平等をなくし、誰もが平等に活躍できる社会のことです。先生は、日本のジェンダー課題として、男女の賃金格差や根強い固定的役割意識などをあげられましたが、家事や子育てなど、無償労働時間の男女格差が、女性が自治会活動になかなか参加・参画できない大きな要因にもなっているとも話されました。また、無意識の思い込み(偏見)はなかなか取れないけれど、気づくことが大事で、自分の価値観を押し付けず、相手を尊重することが大切とも話されました。
 講義は資料に沿ってだけではなく、先生からグループに質問をされたり、ご自分の体験談を交えられたり、歌をご披露される場面もありました。参加者の皆さんも熱心にメモを取られたり頷いたり、自然と笑顔も見られ、グループトークも盛り上がっていました。

 

 

 休憩をはさんで第2部に入りました。
 2部の前半は、他自治会等の事例などの紹介でした。女性の経験に基づく視点により、女性だけではなく、地域社会にとって多様な人たちが暮らしやすい町になった事例や、男性の多様な意見も必要だけれど、果たして、その多様な男性の意見を取り入れられていたのかという問いかけ、身近であればあるほど見えていないことは地域もそうであり、もう一度見つめ直すことが大事であるということなどを、笑いも交えながらお話しくださいました。
 2部の後半は、今回のテーマである「誰一人取り残さないジェンダー平等で多様性のある自治会・地域づくりに女性や若者が参加・参画しやすくするにはどうしたらいいのか」を、まずは個人で考え、グループでの共有の時間を取った後、他のグループを回って意見交換をしました。その後、他グループで出た意見や情報を最初のグループに戻り共有し、テーマにとって大事なキーワードをグループで考え、発表しました。

 

 

 各グループから出たキーワードは、「若者が参加できる自治会運営」「意見を出しやすい雰囲気を作る」「思いやり・支えあいの心を持つ」「夫婦円満」「人と関わっていく」「自治会という活動を知ってもらう」「出された意見を否定しない」などでした。発表されると拍手が起こり、多様な意見を共有することができました。
 先生の講義やワークショップはとても楽しく、予定時間をオーバーするほどでした。
 最後に本協議会の福田副会長があいさつを行い、先生への感謝の気持ちをお伝えしました。

 

 

 今回のシンポジウムについて、普段は交流することのない方々と活発な意見交換ができたこと、講義内容などについての理解を深められたことなど、実りの多いものとなりました。共催いただいた佐賀市に感謝申し上げるとともに、参加された皆様には、様々な意見や講義の中からの発見・気づきなどを、これからの自治会運営や地域づくりへ役立てていただければと思います。

その他

「新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対応について(お願い)」

この度、政府から新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が全国に拡大され、5月6日までの不要不急な外出自粛や、人と人との接触削減が要請されたところです。また、佐賀市では、市主催のイベントの中止または延期や、市有施設の休館等の対応がなされているところです。
そのような状況の中、自治会は任意団体であるため、イベントや集会等の開催については、各自治会で判断する必要がありますので、自治会長をはじめ関係者の皆様におかれましては、対応に苦慮されていることと拝察いたします。
そのため、佐賀市自治会協議会といたしましては、今般の状況を踏まえ、不要不急な自治会のイベントや集会等の開催にあたっては、当面の間、延期または中止を御検討いただきますようお願い申し上げます。
また、中止や延期が困難な行事等を開催する場合は、3密(密閉・密集・密接)を避け、必要最小限の時間や参加者にとどめたり、マスク着用やアルコール消毒を徹底したりする等の対策を講じていただきますようお願い申し上げます。
なお、ウイルスが付着した文書等に触れ感染する、いわゆる接触感染を引き起こす可能性を低減させる必要がありますことから、自治会内での文書等回覧につきましても、出来る限り、回覧回数や方法等を工夫する等の配慮をお願い申し上げます。


令和2年5月1日
佐賀市自治会協議会
会長 小城原 直


その他

佐賀市自治会協議会職員募集終了のお知らせ

職員募集は終了しました。

自治会協議会職員を、下記のとおり募集します。

○受験資格
年齢、居住地の制限はありません。

○勤務場所
佐賀市自治会協議会事務局(佐賀市栄町1番1号 佐賀市役所総務法制課内)

○業務の内容
・協議会会計管理事務
・月例会議運営事務(資料作成、会場設営など)
・協議会総会運営事務(資料作成、会場設営など)
・視察研修、研修会開催事務(企画立案、随行など)
・協議会ホームページ管理事務
・その他自治会協議会の事務に関すること

○募集人数
1名

○任用期間
2019年4月1日から2020年3月31日まで
※勤務成績により、任用期間を更新する可能性があります。

○勤務条件など
・勤務時間 午前9時00分から午後4時00分まで(うち1時間は休憩)
・勤務日数 月曜日から金曜日まで(週5日30時間勤務)※祝日及び12月29日から1月3日までを除く。
・報酬額 月額148,000円
・必要な経験等 パソコン(ワード、エクセル)を用いた資料作成ができること。
・その他 社会保険、雇用保険、労災保険あり

○申込方法
ハローワークからの紹介状及び写真付履歴書を3月19日(火)12:00(正午)必着で佐賀市自治会協議会事務局(〒840-8501佐賀市栄町1番1号 佐賀市役所総務法制課内)へ郵送、またはご持参ください。(応募にはハローワークの紹介状が必要です。)

○面接日時
平成31年3月22日(金)予定
※場所、時間等につきましては、後日連絡しますので、履歴書には、昼間に連絡することができる電話番号をご記入ください。

○選考方法
個人面接試験


 

このページの先頭へ